虫歯/歯髄炎

吉樹デンタルクリニック
キービジュアル

全ドクターが拡大視野で治療します

くない治療」に自信あります
3Step麻酔法

  • 神経を守る「MTAセメント」
  • 抜歯を避ける「エクストルージョン」

「痛くない治療」に自信があります!

画像

今この文章を読んでいる多くの方は、現在、虫歯の痛みに苦しんでいて、このページに辿り着いたのだと思います。しかし、「虫歯の痛みも痛いが、歯医者の治療はもっと痛い」と考えて、治療に踏み出せない方もいらっしゃるはずです。

昔の虫歯治療には、確かにそうしたイメージがありました。しかし、現在では技術が進歩し、ほとんど痛くない治療が可能になりました

いつまでも治療を躊躇していると、虫歯は進行して悪化するばかりです。そして、治療が複雑になり、治療費もかさんでしまいます。虫歯は、なるべく早めに治療することが重要なのです。

港区新橋の歯科・歯医者「吉樹デンタルクリニック」では、患者さんが安心して治療を受けられることを第一に考え、「ほとんど痛くない」治療に取り組んでいます。

以下、詳しくご紹介します。

Step①表面麻酔

画像

麻酔液を注射する前に、注射をする箇所に麻酔液を塗ります。しっかり浸透させることで、注射時の痛みを和らげます。

Step②麻酔液を少しだけ注入

画像

表面麻酔が効いた頃合いで、少しだけ麻酔液を注射します。3分ほど待って、さらに麻酔を効かせます。

Step3時間をかけてゆっくりと麻酔液を注入

画像

麻酔が効いた頃合いで、さらに麻酔液を注入します。急激に麻酔液を注入すると、細胞が膨張して痛みの原因となります。ゆっくりと時間をかけて麻酔液を注入していくことが大切です。

その他の「痛みを抑える取り組み」

さらに、次のような取り組みで、患者さんが少しでも痛みを感じずに治療を受けられるようにしています。

極細の針

画像

注射針の種類は多数ありますが、当院では現在利用できる針の中で一番細い針を利用します。針が細ければ細いほど痛みが軽減されます

麻酔液を温める

画像

麻酔液の温度が低いと、注入された際に痛みや違和感を生じることがあります。そういった不快感を出さないためには、麻酔液は人肌くらいの温度であることが理想です。私たちの医院では、注射直前まで「カートリッジウォーマー」という装置で麻酔液を保温することで、注射時の痛みや不快感を軽減しています。

痛くない位置を狙って注射

画像

お口の中には、痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があります。注射は必ず、痛みを感じにくい部位を見極めてから行います

コラム不快感を抑える「5倍速コントラ」

画像

治療中の「キュイーン」という音や振動を不快に感じる人は多いはずです。この音や振動は、歯を削るタービンと呼ばれる機器によるものです。

当院では患者さんの不快感を軽減するために、音や振動が少ない「5倍速コントラ」という機器を使用しています。振動が少ないため精密な治療ができるようになり、歯の削りすぎを防ぐという利点もあります。

可能な限り「削る量を抑える」虫歯治療

画像

港区新橋の歯科・歯医者「吉樹デンタルクリニック」では、できるだけ身体への負担を軽減した治療を提供することをモットーとしています。

最も重視しているのは、歯を可能な限り削らずに残すことです。私たちは、「削りすぎない」「抜かない」治療を実践し、患者さんの歯の寿命を最大限に延ばすことを目指します。

以下では、当院の取り組みについて具体的にご紹介します。

マイクロスコープ/高倍率ルーペ

画像
画像

治療において最も重要なのは、歯を削り過ぎないことです。虫歯部分だけを取り除き、健康な部分は残すのです。この作業は、非常に細かい境界を見極めることが要求されますが、肉眼では限界があります。そこで当院では、「マイクロスコープ」や「高倍率ルーペ」を活用しています。患部を大きく拡大できるので、精密な治療ができるようになります。

画像

当院では、患部を十数倍に拡大できるマイクロスコープに加え、80倍まで拡大できる「デジタルマイクロスコープ」も導入しました。

全ドクターがマイクロスコープや高倍率ルーペを必ず使用し、治療精度を高めています。

虫歯部分だけを削る「Er-YAGレーザー」

画像

港区新橋の歯科・歯医者「吉樹デンタルクリニック」では、歯科用のレーザー治療器を導入し、虫歯の治療に活用しています。当院のレーザーは「Er-YAGレーザー(エルビウムヤグレーザー)」といい、患部の殺菌ができるほか、虫歯を削ることも可能です。虫歯になった部分と健康な部分は、水分の含有量が異なります。Er-YAGレーザーは水分に反応するので、健康な部分を削らず、虫歯だけを削るのです。

次の動画をご覧ください。Er-YAGレーザーの光が、虫歯(黒い部分)だけを削っていく様子がわかります。

う蝕検知液

画像

削る部分を最小限にするためには、削るべき部位とそうでない部位を区別する必要があります。

当院では「う蝕検知液」を導入しています。これは虫歯に感染している箇所を赤く染めて示してくれるものです。虫歯がどこにあるかが一目瞭然なので、歯を過剰に削ってしまう心配がありません。

可能な限り「神経を残す」虫歯治療

画像

虫歯で歯が痛むのは、虫歯が進行して歯の内部にある神経が炎症を起こす「歯髄炎」になっているからです。多くの歯科医院では、歯髄炎が起こると当たり前のように「神経を抜く」治療が行われています。

しかし、歯の神経には、歯に栄養を供給するという役割があります。神経を取り除いた歯には、栄養が供給されません。すると、時間が経つにつれて歯は弱く、もろくなってしまいます。歯をできるだけ長く保つためには、神経を取らない治療のほうが望ましいのです。

当院で行っている「神経を残す」アプローチについて、詳しくご紹介します。

神経を守る薬剤「MTAセメント」「バイオセラミック」

画像

当院では、虫歯を削った所に、必要に応じて「MTAセメント」という特殊な薬剤を充てんします。このセメントは強い殺菌作用があり、虫歯の原因となる菌を殺菌してくれます。また、硬化する際に膨張する性質があり、すき間をぴっちり埋めてくれます。これにより、細菌のすき間からの侵入による再感染を防ぎます

バイオセラミック」と呼ばれる薬剤は比較的新しいもので、神経を保護する治療に用いられます。MTAセメントと同様、バイオセラミックも歯の健康を守るために重要な役割を果たします。

炎症を起こした部分だけを取りのぞく「断髄法」

画像

虫歯が神経まで達すると、通常は神経を除去する「根管治療」が必要となります。しかし、感染の度合いや炎症の程度によっては、「神経を残すことができる場合もあります。

治療法としては「断髄法」を適用します。

炎症が起こった部分を取り除いてから、MTAセメントで覆うことで残った神経を保護するのです。

※炎症の進行具合によっては、断髄法が適用できない場合もあります。

可能な限り「抜歯をしない」虫歯治療

画像

右の画像をご覧ください。このように、虫歯が進行して歯が大きく崩壊してしまうと、通常では抜歯となります

抜歯後は、インプラント、入れ歯、またはブリッジなどの治療を行いますが、これらの治療法はいずれも患者さんにとって負担が大きいものです。

港区新橋の歯科・歯医者「吉樹デンタルクリニック」では、可能な限り抜歯をしないで済む治療法を検討することを徹底しています。

以下、具体的な治療法についてご案内します。

※これらの治療法はすべてのケースに適用可能とは限りません。

エクストルージョン

通常の虫歯治療では、虫歯になった部分を削り、その後に被せ物を装着します。

しかし、虫歯がひどく進行すると歯が崩れ、被せ物を取り付ける場所がなくなってしまいます。治療が難しいため、多くは抜歯をすすめられます。

エクストルージョン」という治療法なら、抜歯を回避できる可能性があります。
「エクストルージョン」は、矯正治療の一種です。歯茎に埋もれている歯の根を引き出すことで、被せ物を取り付ける場所を作るのです。

  • 画像

    ①虫歯で歯が崩壊し、被せ物を取り付ける場所がない

  • 画像

    ②歯茎の中に、歯の根が残っているのが目視できる

  • 画像

    ③エクストルージョンができるだけの歯根が確認できた

  • 画像

    ④歯の根を外側に引き出す、矯正治療を行う

  • 画像

    ⑤治療中は、接着材で被せ物を取り付ける

  • 画像

    ⑥歯の根が外側に引き出されてきた

  • 画像

    ⑦歯の根に土台を取り付けたところ

  • 画像

    ⑧被せ物を装着し、治療完了

歯冠延長手術(クラウンレングスニング)

「エクストルージョン」とは、歯の根を引き出して被せ物を取り付ける矯正治療です。一方、「歯冠延長手術」では、外科的に歯肉や骨を切除して歯の根を露出させ、被せ物を取り付けるスペースを作ります

「歯冠延長手術」は「エクストルージョン」よりも治療期間が短いという利点があります。ただし、歯肉を切除する必要があるため、対応できる歯の場所には制限があります。

  • 画像

    ①虫歯で崩壊してしまった奥歯

  • 画像

    ②「歯冠延長手術」で歯肉を切除した

  • 画像

    ③神経を取る「根管治療」を行った

  • 画像

    ④歯を修復し、土台を作る治療をする

  • 画像

    ⑤被せ物を装着し、治療完了

再発を防止する「3DS」

画像

虫歯は細菌が引き起こす感染症です。細菌に直接的に働きかけないと、虫歯が再発する可能性は高いでしょう。そこで、当院では「3DS(Dental Drug Delivery System)」と呼ばれる除菌療法を導入しています。

3DSの抗菌剤は、虫歯菌をくまなく除菌する効果があります。治療方法は簡単で、専用のマウスピースに薬剤を注入し、装着するだけと、患者さんにも負担が少ないのも嬉しいポイントです。これにより、虫歯の再発を防ぎます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒105-0004
東京都港区新橋4-27-4 新橋吉樹ビル1F

「新橋」駅より徒歩4分

以下の駅からも徒歩でご来院いただけます

  • ・都営三田線「内幸町」駅 徒歩5分
  • ・都営三田線「御成門」駅 徒歩5分
  • ・都営大江戸線「汐留」駅 徒歩5分